数値計算の備忘録
数値計算で忘れそうなことを不定期でメモします。
PCからのほうが見やすいですが、スマホの場合は横画面にすると見やすいです。
<数値計算>
- オイラー法
- ルンゲクッタ法
- 逆行列の計算
- LAPACKのDGESVで連立方程式を解く
- 一様乱数生成 (fortran)
- マクスウェル分布に従う乱数生成 (fortran)
- FORTRANの関数のメモ
- FORTRANの行列・配列関連のメモ
- Gnuplotでカーブフィッティング
- Minpackで関数フィッティング (fortran)
- Quadpack で数値積分 (fortran)
- gslライブラリを使う (fortran)
- FFTW3 でフーリエ変換 (fortran)
- odepackで常微分方程式を解く (fortran)
- polyroots-fortran で多項式を解く (fortran)
<プラズマ関連>
<原子分子過程>
<その他・雑記事>
- LatexのBeamerでパワポ
- 原子質量単位のメモ
- ビットとバイト
- ポアソン方程式
- pythonのsliderで時系列データを可視化
- pyplot-fortranで fortran から直接グラフ生成
プログラムは FORTRAN で、Ubuntu OS のパソコンでやっています。
このサイトは Google Blogger で、Markdown で書いたものをHTML変換して作っています。
何か連絡がありましたらよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿